12675206_541747169335285_2119137983_o
dev01
2016年8月3日
この記事をシェアする
B!
2016年4月28日
高知のド田舎で、土佐山でシャンパンタワー!注がれる液体はもちろん…!!
「みなさん、シャンパンはなぜ「シャンパン」という名前なのか、知っていますか?」 高校2年の時、地理の先生が僕たちに尋ねました。 その時ボクは「?」と思い、次は「なんで未成年にそんな質問を?」と思いました。クラスの一瞬の困惑と沈黙をどう受け取ったかは知らないが、先生は続けた。 「シャンパンとは、フランスのシャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインのみに呼 […]
2016年4月5日
ジンジャーエールの想いで
はじめてジンジャーエールを飲んだのは、 カラオケボックス。 「飲み放題ドリンク」のチョイスに大体あって、 コーラやカルピスのあとに、 ジンジャーエールかあ。 って感じで飲んでいた、 あまーいシュワシュワした、 うすい茶色ののみもの。 つぎに再会したそれは、 みどりいろの瓶の中。 昔ながらの商店街がまだのこっていた沿線の、 アルバイ […]
2017年1月16日
土佐山メンバーにインタビュー!お正月は何して過ごしていましたか?
あけましておめでとうございます。 イケちゃんです。 みなさん、お正月はいかがお過ごしになられたでしょうか? ボクは年越しのテンション勢いそのままに、土佐山ジンジャエールと一緒に奈良まで旅してました!!ホントは家でおとなしくしておくつもりだったんですが...。 そんなわけで、土佐山の正月ってどんな感じだったのかな?と気になったので、ヒマそうなスタッフを捕まえ […]
2017年7月24日
高知の夏のはじまり! -輪抜けさま/半夏生/七夕-
こんにちは。イケちゃんです。 ここ高知も梅雨入りしてしばらくたつと、急に気温と共に不快指数も一気に跳ね上がってきました。長い、熱い、辛い夏の始まりですね。 最近立て続けに夏が始まるなぁって感じたのでまとめてみました。 輪抜けさま(夏越の大祓) 毎年6月30日に神社で行われる神事「夏の大祓(おおはらい)」。茅の輪を特定の順路でくぐって無病息災を祈願する神事で、全 […]
2017年10月2日
高知のお茶「はぶ茶」を知っていますか?
高知のお茶と言えば「はぶ茶」です。 「はぶ」と聞いてマムシを思い浮かべると思いますが、違います。はぶ草(ハブソウ)と言う植物をお茶にしているのです。 江戸時代に、「はぶ」に噛まれたらこの葉っぱを揉んですりこむと直ると言われていたため、この名になったと言われています。 ここ土佐山では8月から9月にかけてが、収穫&茶揉みシーズンです。 写真のような「茶揉み機」を使 […]
もっと記事を読む