この記事では、高知県「とさやま開発公社」の有機生姜ができるまでの道のりを紹介したいと思います。
道のりは長く、4月の植え付けまでにやらなくてはいけない事がたくさんあります!
まず、畑に堆肥を入れます。
堆肥の原料は、牛ふん、馬ふん、鶏ふん、おがくず、もみがら等々。
これがけっこう重労働!
運搬車で畑に運び、まいていきます。
次に耕運します。
トラクターで出来るところとそうではない所があり、耕運機で行うところもあります。
これからまだまだ4月の定植にはいろいろな作業がつづいていきます。
有機生姜を作る道はまだ始まったばかり!
トシエでした。