4-1
とさやま 開発公社
2016年11月20日
この記事をシェアする
B!
2016年8月15日
祝!山の日 長野県の燕(ツバクロ)岳に登ってきました!
今年から8月にも祝日ができました。 「山の日」、いっそのこと「土佐山の日」でもいいんじゃない?なんて不埒なこと考えています。 こんにちは、イケちゃんです。 今回は山の日を記念して、登山してきました。 場所は土佐山からとんと離れて、長野県の燕(ツバクロ)岳。 登山口のある中房温泉から燕岳へと向かう道のりは、北アルプス3大急登の一つに数えられるほどに […]
2016年2月16日
ショウガだけじゃない!1200本の梅が咲き乱れる高知市土佐山の嫁石梅まつり
こんにちは!池ちゃんです。 梅まつり準備中! 節分も過ぎて春の訪れを今か今かと待ちつづける日々ですが、梅まつりがはじまるとグッと春が近づいてくるように感じます。 今年の梅まつり、開催期間は2/20(土)~3/21(月)。きたる開園にそなえて会場となる梅園の整備をはじめました。 草刈り 暖冬、暖冬といわれていましたが2月にはいって気温が […]
2016年6月28日
無農薬トウガラシで、手作りタバスコを作るプロジェクト!~植え付け偏
こんにちは、池ちゃんです。 今回は唐辛子の植え付けの様子をお伝えしたいと思います。 現場でマルチ(土の上を覆う黒いビニールシート)を張っていたのは、とさやま開発公社の先輩、通称「みっくん」です。 基本、とても努力家です。 この日も、畝たてからマルチングまで一人でこなしていました。 大変そうでしたが、いい感じにできたのでご満悦。 あ、もち […]
2018年1月12日
平成30年 第28回 土佐山嫁石梅まつり開催します!
新年を迎えて1週間も経つと、ここ高知県土佐山では、とあるイベントのお知らせポスターをあちこちで見かけるようになります。 地元ではおなじみのこのデザイン。 そう、「土佐山 嫁石(よめいし)梅まつり」です! 地域の人たちみんなが楽しみにしているこのイベント。高知市内からも沢山の人が訪れて、圧巻の1200本!の梅の美しさに酔いしれます。 2016年の準備 […]
2017年3月21日
会いに行くことの大切さ
こんにちは、yoshiです。 とさやま開発公社の商品を扱ってくださっている生活クラブ関西の「春のつどい」が大阪で開催されるとのことで、このたび大阪出張に行ってきました! 秋に行われる販売イベントには数回参加したことがあるのですが、「春のつどい」は初めてでした。 しかも今回は、組合員さん向けに各生産者の挨拶が数分あるとのこと。生産者 […]
もっと記事を読む