TOSAYAMA ONLINE 高知県土佐山 - 有機の土で育てた生姜の恵み

TOSAYAMA ONLINE 高知県土佐山 - 有機の土で育てた生姜の恵み

  • TOSAYAMAジンジャエール 01&02
  • TOSAYAMAジンジャエール 03
  • 土佐山有機生姜

5-3

とさやま 開発公社 とさやま 開発公社
2016年11月20日

この記事をシェアする
B!
関連記事
  • 第5回 清流鏡川 棚田キャンドルナイト開催2018年1月5日 第5回 清流鏡川 棚田キャンドルナイト開催 つい先日・・・と言いたいところですが、すでに昨年になってしまいました。 最近始まったと思っていた棚田キャンドルも、今年ではや5年目。 毎年、綺麗な灯りで癒してくれるキャンドルですが、今年は前年の1.5倍のキャンドルが土佐山の棚田を飾りました。 キャンドルが増えるということは、灯りをともすこともかなり大変なことで、今年もたくさんのスタッフで点灯。 […]
  • 祝!山の日 長野県の燕(ツバクロ)岳に登ってきました!2016年8月15日 祝!山の日 長野県の燕(ツバクロ)岳に登ってきました! 今年から8月にも祝日ができました。 「山の日」、いっそのこと「土佐山の日」でもいいんじゃない?なんて不埒なこと考えています。 こんにちは、イケちゃんです。 今回は山の日を記念して、登山してきました。 場所は土佐山からとんと離れて、長野県の燕(ツバクロ)岳。 登山口のある中房温泉から燕岳へと向かう道のりは、北アルプス3大急登の一つに数えられるほどに […]
  • ジンジャーエールの想いで2016年4月5日 ジンジャーエールの想いで はじめてジンジャーエールを飲んだのは、 カラオケボックス。 「飲み放題ドリンク」のチョイスに大体あって、 コーラやカルピスのあとに、 ジンジャーエールかあ。 って感じで飲んでいた、 あまーいシュワシュワした、 うすい茶色ののみもの。 つぎに再会したそれは、 みどりいろの瓶の中。 昔ながらの商店街がまだのこっていた沿線の、 アルバイ […]
  • 高知のド田舎で、土佐山でシャンパンタワー!注がれる液体はもちろん…!!2016年4月28日 高知のド田舎で、土佐山でシャンパンタワー!注がれる液体はもちろん…!! 「みなさん、シャンパンはなぜ「シャンパン」という名前なのか、知っていますか?」 高校2年の時、地理の先生が僕たちに尋ねました。 その時ボクは「?」と思い、次は「なんで未成年にそんな質問を?」と思いました。クラスの一瞬の困惑と沈黙をどう受け取ったかは知らないが、先生は続けた。 「シャンパンとは、フランスのシャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインのみに呼 […]
  • 会いに行くことの大切さ2017年3月21日 会いに行くことの大切さ こんにちは、yoshiです。 とさやま開発公社の商品を扱ってくださっている生活クラブ関西の「春のつどい」が大阪で開催されるとのことで、このたび大阪出張に行ってきました! 秋に行われる販売イベントには数回参加したことがあるのですが、「春のつどい」は初めてでした。   しかも今回は、組合員さん向けに各生産者の挨拶が数分あるとのこと。生産者 […]

もっと記事を読む

  • TOSAYAMAジンジャエール 01&02
  • TOSAYAMAジンジャエール 03
  • 土佐山有機生姜
土佐山生姜/土佐山ジンジャエール
Instagram
HashTag#土佐山ジンジャエール #土佐山生姜
トップページへ戻る

Copyright © 2016 夢産地とさやま開発公社
All rights reserved.