DSC_0061
とさやま 開発公社
2016年11月20日
この記事をシェアする
B!
2016年3月14日
食のプロフェッショナルに挑む!土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業のご紹介
■食のプロフェッショナル人材を高知県で育てよう! 最近『高知家』を合言葉に本気の地域振興に取り組んでいる高知県。 県のPRや移住促進などもアツいのですが、「食」に関しても注目が集まっています。 カツオやドロメ、生姜やユズなど山海の幸がたくさんある高知県。 そんな豊富な食材を生かした加工食品を県外市場に売ることで外貨を稼ぐ「地産外商」を推し進めようと、 高知大学と […]
2016年11月29日
夢産地とさやま開発公社の新加工場、いよいよ稼働!
先日検査を受けた新加工場がいよいよ稼働を始めました。 昨日は、「トルティコ」という機械を使ってバニラアイスを製造してみました。と言っても、卵が入ってないので、ミルクアイスという感じでしょうか。 とても美味しかったんですが、悲しいかな私は味にうるさくないので、うまく説明ができません・・・。 まだすぐに商品化とはいかないかもしれませんが、夏が楽しみです! […]
2017年2月13日
【2/10】 オーベルジュ土佐山にカフェ coffret(コフレ)がオープン
今日はホテル『オーベルジュ土佐山』に新たにできたカフェ coffret(コフレ)へ足を運んでみました。コフレとは、フランス語で「小箱」という意味だとか。 モダンな建物が美しいオーベルジュに入ると、正面奥がカフェになっています。 窓の外は美しい山の景色で、最高のロケーション。 この日のメニューは、 ●自家製ゆずとくるみのブリオッシュで作ったリッチフレンチ […]
2018年3月19日
シビれと憧れの電気ブラン、日本初のバー「神谷バー」で飲むカクテル。
こんにちは。イケちゃんです。 このあいだ浅草に行く機会があり、かねてより関心があった「神谷バー」に初めて行くことができました。 「神谷バー」は日本で初めてのバーとして、明治13年から浅草で営業しているそうです。 その神谷バーが生み出したオリジナルカクテル「電気ブラン」が、今回の訪問のお目当てです。 「電気ブラン」... その味がしびれるようにおい […]
2016年10月25日
土佐山有機生姜で学会発表!!
こんにちは。イケちゃんです。 突然ですが、質問です。 みなさん、公社の生姜を食べたことありますか? 公社の生姜を食べられた方から、“香りがえい”とか“さわやかな辛さ”だとか、“みずみずしい”なんてうれしいお言葉をいただくことが度々あります。 有機栽培で作ってるんで草取りや虫捕りなんかで手間ヒマかかっている分、“おいしい”と言っていただけると、とってもうれしいで […]
もっと記事を読む