こんにちは、イケちゃんです。
今回は、6月に移転オープンしたアイリッシュパブ「アモンティラード」をご紹介します!
以前は高知大丸の裏手、ちょっと目立たない知る人ぞ知る、みたいな感じの場所でしたが、新たな移転先は帯屋町アーケード高知大丸本館の真向い、なんと旧店舗から歩いて2分ほど(笑)。
以前はたしかスポーツ用品店だったビルを改装し、なんと1階と2階がアモンティラードの店舗になってます!座席数もだいぶ増えたので、スタッフも増えたそうです。
オープン前に土佐山ジンジャエールの納品があったので裏口から店内をそっと窺うと、以前の雰囲気はちゃんと残しつつ、開放感が感じられるようになっていました(帯屋町アーケードがよく見える)。
よさこい踊りの時期はすごそうだなぁなんて考えていると、料理用の昇降機が柱に紛れるようにして隠れているのを発見。お店の人に聞くと「いいでしょう?」とうれしそうでした。
移転のための休業期間が約1か月。いよいよ待ちに待ったグランドオープンの日。
残念ながらボクは立ち会えませんでした…○| ̄|_
数日後に行くことができましたが、それでもかなりのお客さんがお祝いに来ていました!
6月5日はアモンティラード20周年記念のイベントとしてドリンクの半額セールをやってました…、せめるなぁ。
この短期間にけっこうな数の土佐山ジンジャエール納品しましたよ。ソフトドリンクとしての提供以外にも、ハイボールやビールと割る土佐山ジンジャービアがあります。
土佐山ジンジャービアは合わせるビールがエビスビールに代わっており、
すっきりとした飲み口で、よりショウガの味がしっかりと感じられる味わいになってました!
ドリンク半額セールに便乗して、普段は控えるような飲み物を注文。ホントは25年ものをぜひとも試したかったのですが、品切れのため18年物のマッカランを。
シングルモルトのロールスロイスと言われているマッカラン、結構なお値段です。ロールスロイスに乗るどころか見たこともないですが、思いを馳せて一口。
…うーん…熟成された複雑な味と香り…
きっと十年か二十年したらこのおいしさがわかるはず…。そしたらロールスロイスに乗ってみよう。もちろんレンタルで。
付け合わせにおすすめされたドライフルーツ。左からオレンジピール、イチジク、マンゴー。乾燥させることでうまみと個性が凝縮されたフルーツを食べながら、人生の熟成とは何なのかとマッカランと相談してました。
でもその実、こんど商品化予定のショウガとユズのピールをここに営業かけてみようとたくらんだり(笑)。
新店舗になってから土佐山ジンジャエールの納品数も増えました。ボクたちも頑張っておいしいショウガとジンジャエールを作り、多くの人にその美味しさを味わっていただきたいと思います。