2017_7_25-26_富士講_7
ikechan
2017年8月23日
この記事をシェアする
B!
2017年10月16日
東京出張!青山ファーマーズマーケットで土佐山ジンジャーエールを売ってきたよ!
こんにちは。 夢産地とさやま開発公社、総務・営業のyoshiです。 先日またまた営業として、東京に行ってまいりました! まず土日は、青山ファーマーズマーケットでの販売です。 土佐山のブースの前には、千葉県南房総のパッションフルーツが。 以前、高知の日曜市で隣の八百屋さんに「土佐山ジンジャ―エールとパッションフルーツ […]
2016年9月13日
「コンビニ人間」ならぬ「やさい人間」――高知の野菜を愛する、ある青年の1日のはじまり
高知の夏の日の出は大体、朝の5時ごろから。 夏場、特に7月中旬から8月中旬にかけては野菜の量が多い。暑さで葉物はあまり育たないから、ナスやキュウリといった果菜類がそのほとんどだ。 夏野菜では定番であるナスやキュウリ、でもいごっそうな土佐山の農家は、ちょいちょい珍しいものや変わり種のものを作ってくる。 赤紫で白いシマ模様が入ったイタリア原産のナス「リスターダ・ […]
2017年10月2日
高知のお茶「はぶ茶」を知っていますか?
高知のお茶と言えば「はぶ茶」です。 「はぶ」と聞いてマムシを思い浮かべると思いますが、違います。はぶ草(ハブソウ)と言う植物をお茶にしているのです。 江戸時代に、「はぶ」に噛まれたらこの葉っぱを揉んですりこむと直ると言われていたため、この名になったと言われています。 ここ土佐山では8月から9月にかけてが、収穫&茶揉みシーズンです。 写真のような「茶揉み機」を使 […]
2016年10月25日
土佐山有機生姜で学会発表!!
こんにちは。イケちゃんです。 突然ですが、質問です。 みなさん、公社の生姜を食べたことありますか? 公社の生姜を食べられた方から、“香りがえい”とか“さわやかな辛さ”だとか、“みずみずしい”なんてうれしいお言葉をいただくことが度々あります。 有機栽培で作ってるんで草取りや虫捕りなんかで手間ヒマかかっている分、“おいしい”と言っていただけると、とってもうれしいで […]
2017年11月22日
★coffret(コフレ)のスイーツ、高知市内でも買えるようになりました★
昨年12月から始まった、とさやま開発公社のスイーツ部門。 ホテル「オーベルジュ土佐山」内のカフェcoffret(コフレ)や、同ホテルのお土産コーナーではお取り扱いしていたのですが、なかなか市内販売まで追いつかず…この度ようやく市内でお買い求め頂けるようになりました! ジンジャエールを扱って頂いている桂浜の「黒岩観光」「サンピアセリーズ」。中央公園にある「アンテナシ […]
もっと記事を読む